各種予防接種について

ワクチンの在庫がない場合がございますので事前にお電話でご予約をお願い致します。

インフルエンザ
ワクチン

令和7年度のインフルエンザ接種について

予約方法
Web予約、電話
予防接種開始
10月2日(木)
対象
6歳以上(6歳から13歳未満は2回接種を推奨)
助成
文京区に住民登録のある高校三年生までの方は1回につき3,000円の助成があります。
自己負担無料
接種日に文京区に住民登録のある方で、次の(1)または(2)に該当し、自らの意思で接種を希望される方。
(1)誕生日が昭和35年1月1日以前で、接種日に65歳以上の方(現在64歳の方は、65歳の誕生日の前日から接種できます。)
(2)60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障害があることにより、身体障害者手帳1級をお持ちの方で、接種を希望される方(現在59歳の方は、60歳の誕生日の前日から接種できます。)
価格
上記以外の方3,800円/回

HPVワクチン

ガーダシル4価

1回 16,500円(税込)計3回必要

シルガード9価

1回 30,000円(税込)計3回必要

帯状疱疹ワクチン

商品名 乾燥弱毒性水痘
ワクチン
シングリックス
帯状疱疹発生抑制効果 51% 50歳以上 97%
70歳以上 89.8%
帯状疱疹後神経痛抑制 効果 66.5% 50歳以上 100%
70歳以上 85.5%
接種方法
/回数
皮下注射/1回 筋肉注射/2回
接種間隔 - 1回目の接種から2か月後に2回目の接種を行う。
*2か月を超えたら6か月後までに2回目の接種を行う。
適用年齢 50歳以上 50歳以上
費用 8,000円(税込)
※助成額:5,000円
1回22,000円(税込)
※2回分の費用合計 44,000円(税込)
※助成額:1回10,000円×2回
副反応 接種部位の痛み、腫脹、発赤
※3日~7日で消失
接種部位の痛み、腫脹、発赤、筋肉痛、倦怠感、頭痛
※3日~7日で消失
※副反応が強く出る可能性あり
長所・短所 <長所>
・費用が安い
・接種回数が1回
<短所>
・予防効果が落ちる
・免疫低下している方には接種できない
<長所>
・予防効果が高い
・免疫低下している方にも接種できる
<短所>
・費用が高い
・接種回数が2回